【外貨預金の上位互換】ステーブルコインをセービングして金利を得る方法【BINANCE】

投資
スポンサーリンク

どうも、レビュ男(@iamreviewman)です。

この記事では、ステーブルコインをセービングして金利を得る方法を紹介します。

「ステーブルコイン?セービング?ナニソレおいしいの?」

と思った人もいるかもしれませんが、誤解を恐れずに言うと価格の安定した仮想通貨を預金して金利をもらう方法です。

・仮想通貨が気になる

・でも価格変動が大きすぎて手を出せない

・そもそもどの銘柄を買っていいかわからない

こんな人にオススメの方法です。

コインチェック

前提知識

やり方を解説する前に、前提となる知識について説明しておきます。

ステーブルコインとは

ステーブルコインとは価格変動が少なくなるよう設計された仮想通貨の総称です。

主に、法定通貨を担保することが多く、例えばドルを担保にする場合は、「ドル建てステーブルコイン」「ドルペッグステーブルコイン」と言ったりします。

仕組みを簡単に説明します。

ステーブルコイン仕組み

コインの発行元は1コイン=1ドルでコインを販売します。

ユーザーは1ドルを支払い1コインを購入します。

コインの発行元は受け取った1ドルを使わずにとっておきます。

ユーザーが1コインを売りたいと言ったら、いつでも買い戻します。

こんな感じで、発行元が法定通貨をプールしておき、いつでも買い戻せるようにしておくことで、価格の安定を図っています。

主要なドル建てステーブルコインは

・テザー(USDT)

・USDコイン(USDC)

・バイナンスUSD(BUSD)

です。

ただし、ここで1つ問題が。

ステーブルコインは日本国内の仮想通貨取引所で購入することはできません。

そこで、世界最大の取引所であるBINANCEを利用します。

バイナンスとは

バイナンスは世界最大の仮想通貨取引所です。

ユーザー数や取引高はもちろんのこと、圧倒的な取り扱い通貨数を誇ります。

注意点を挙げるとするなら、バイナンスは日本の金融庁の許可を受けておらず、表向きには日本人向けにサービス提供することができないことになっています

それもあって、日本語には対応してるものの、日本円での入金を非対応となっています。

ただし、規制の対象はあくまで取引所であり、ユーザー側に罰則があるわけではありません。

何かあったときに日本の法律で守ってくれない、というリスクはありますが、むしろ、取引所自体のセキュリティ面や保証制度は国内取引所より優れているでしょう。

実際、日本でも多くの人が利用しているため、ビビる必要はありません。

セービングをはじめとした数多くの金融サービス(=バイナンスアーン)を提供しているのも特徴の1つです。

セービングとは

一言で言ってしまえば預金です。

銀行に円を預けて金利をもらうのと同じように、バイナンスに仮想通貨を預けることで金利を得ることができます。

一般的な日本の銀行金利が0.001%(ネット銀行で高いところでも0.1%)程度であるのに対し、1%以上の金利もゴロゴロ。

大きくわけて以下の2種類があります。

・フレキシブルセービング

・ロック(定期)セービング

フレキシブルは普通預金、ロックは定期預金だと思っておけばOKです。

当然ながらロックステーキングの方が金利は高くなります。

もうおわかりでしょうが、今回紹介する方法は外貨預金の上位互換です。

現在米ドルの外貨預金の金利は0.2%程度ですが、この方法を使えば2~7%の金利を得ることが可能になります。

ステーブルコインで金利を得る手順

ここからは具体的な金利を得る手順を解説します。

①国内取引所でビットコインを購入

前提で解説した通り、

国内取引所:ステーブルコインが買えない

バイナンス:日本円入金ができない

ということで、国内取引所で購入したビットコインをバイナンスへ送金し、そのビットコインをステーブルコインに変換するという、ちょっと複雑な手順を踏む必要があります。

口座開設

もしも、まだ、国内取引所の口座を持っていないという人は、口座開設からですね。

おすすめの取引所は以下の通りなので、お好きなところでサクッと開設しちゃいましょう。

コインチェック

ビットコイン購入

口座の準備ができた人(もしくは元々口座を持っていた人)はビットコインを購入しましょう。

バイナンスで取り扱っている通貨ならなんでもいいのですが、ここではわかりやくビットコインとしました。

購入時の注意点は以下の記事でも解説しています。

②バイナンスにビットコインを送金

ビットコインを購入できたら、次はバイナンスに送金します。

口座開設

バイナンスの口座を持っていない人は、口座を開設しましょう。

国内取引所と違い、メールアドレスさえあれば開設できるので数分で終わります。

以下の招待リンクから口座開設すると、取引手数料が10%オフになるのでよかったらつかってください。

バイナンスで口座を開設する

ビットコインアドレス確認

口座開設ができたら、早速ログインしてトップからウォレット→ウォレット概要へ進みます。

入金へ進みます。

仮想通貨入金を選択します。

通貨でBTCを選択すると右側にアドレス(画像の黒塗り部分)が表示されます。

これがビットコインを送金するのに必要なアドレスです。

コピーして利用しましょう。

送金

ビットコインを保有している国内取引所から確認したアドレスへ送金すればOKです。

注意点としては、絶対にアドレスを間違えないこと。

間違ったアドレスに送金してしまうと、二度と取り戻すことは不可能です。

なので、最初は少額送金でアドレスが間違っていないか確認することをおすすめします。

③ビットコインをステーブルコインに変換

バイナンス上のウォレット上にビットコインがあることを確認できたら、次のステップへ。

バイナンスでビットコインをステーブルコインに変換する方法はいくつかあるのですが、今回は最も簡単なコンバートを紹介します。

振替元でBTCを選択し数量を入れましょう。

手持ちのビットコインをすべて変換する場合は「最大」押せばOKです。

振替先はステーブルコインを選択してください。

上の画像はBUSDを選択しています。

ちなみに、もう一つメジャーな変換方法として、トレードがあります。

コンバート=販売所

トレード=取引所

と思ってもらえればいいでしょう。

コンバートは手数料(スプレッド)が高い分簡単で確実に変換できるのに対し、トレードは手数料(スプレッド)が安い代わりにちょっぴり複雑です。

販売所と取引所の違いがわからないという人はこちらの記事をどうぞ。

④ステーブルコインをセービング

ようやくステーブルコインの準備ができたので、セービングをしていきます。

トップからファイナンス→バイナンスアーンへ進みます

画面下部からセービングの「詳細」へ進みます。

上部の検索窓に通貨名を入れると絞り込むことができます。

今回はBUSDをセービングするためBUSDで絞り込みました。

見ての通り、フレキシブルセービングよりも定期セービングの方が金利が高く設定されています。

また、定期セービングの中でもロック期間が長い方が金利が高いです。

フレキシブル2.19%
定期(7日)5.31%
定期(14日)5.48%
定期(30日)5.66%
定期(90日)6.00%

※2021年6月6日時点の金利(金利は随時変動します)

長期運用を考えているのであれば、金利の高い定期セービングを利用するのがいいでしょう。

ただ、唯一の難点は、定期セービングは売り切れになっていることが多いことです。

事実、上記の画像では、振替ボタンがグレーアウトしており、これは売り切れを示しています。

ちなみに、ここで言う金利は年利のことで、90日で6%の金利を得られるわけではありませんのでご注意を。

1年間預けた場合に6%になる金利を90日間受け取れる、という意味です。

セービングの預け入れ自体はとても簡単。

振替ボタンを押すと以下のようなポップアップが表示されます。

預け入れる金額を入力して、下部のチェックボックスにチェックをして「振替が確認されました」ボタンを押下すれば完了です。

なお、フレキシブルセービングには自動振替という機能があり、これをONにしておくとウォレットにあるコインを自動で預け入れをしてくれます。

セービングで得られた金利は毎日ウォレットに振り込まれますが、この機能を使えば、放置していても複利の効果を最大限に得ることが可能です。

特別な理由がない限りはONにしておきましょう。

というわけで、これにてステーブルコインのセービングは完了です。

これで、毎日金利収入を得ることが可能ですよ。

リスクについて

最後にリスクについても触れておきます。

結論から言えば、外貨預金と同程度のリスクだと思っていいでしょうが、一応それぞれ解説しておきます。

ステーブルコイン自体の信頼性

ステーブルコインについてまわる問題として、担保資産の不透明さがあります。

例えば、市場に1億コインが出回っている場合、1コイン=1ドルですから、発行元は1億ドルを保管しておく必要がありますよね。

理想論で言えば、ドルのまま保管しておいてほしいところですが、発行元もビジネスでやっている以上、保管しているドルを使って資産運用をするわけです。

問題となるのは、どの程度の割合を資産運用にまわすか、という点。

当たり前ですが、100%を株式や債券などに変えてしまうと、誰かがコインを売りたいと言ったときに、ドルで買い戻せなくなってしまいます。

なので、ある程度の人数の人が売りたいと言ってきてもすぐに買い戻せるくらいのキャッシュは残しておく必要があるわけです。

最近、USDTの発行元であるテザーが担保資産の内訳を公開したのですが、キャッシュの割合がかなり低いことが判明しています。

テザー社がステーブルコインTether(USDT)の担保資産の内訳を初公開 | サステナビリティ×ブロックチェーン情報メディア【HEDGE GUIDE Web3】
ステーブルコインTether(USDT)の発行及び管理を行うテザー社が、Tetherの担保資産となる準備金の内訳を公開した。内訳は2021年3月31日時点のものとなっている。

その他、USDCやBUSDについては、担保資産の内訳は不透明です。

つまり、極端なことを言えば、コインを持っているすべての人が一斉に売りたいと言ったときに、発行元がすべてを瞬時に買い戻すことができず、コインの価値が暴落する可能性があるわけです。

とはいえ、発行元もそんな事態は防ぎたいでしょうから、この問題は改善されていくと思われます。

それに、ステーブルコイン自体の使い道があれば、みんなが一斉に売りたいと言い出すこともありません。

時価総額が大きいこともありますし、個人的にはあまり心配はしていません。

取引所リスク

これは、仮想通貨につきもののリスクです。

取引所がハッキングされるリスクは避けられません。

さらにバイナンスは海外取引所ということで、日本の法律適用範囲外です。

法律が見方をしてくれることもありません。

ただ、世界一の取引所ということで、セキュリティや保証制度に関しては、むしろ国内取引所より優れていると考えます。

こちらも過度な心配は不要と言っていいでしょう。

ドル円の為替差益

ドル建てのステーブルコインを運用するため、為替差益が発生します。

円安のときにコインを買い、円高のときに売れば、当然損失が発生します。

外貨預金と同様のリスクですね。

ただ、リターンは外貨預金以上であることを考えれば低いリスクだと思っていいでしょう。

為替差益のリスクを低減したいのであれば、毎月積み立てなど、ドルコスト平均法を利用してください。

まとめ

この記事では、ステーブルコインをセービングして金利を得る方法を紹介しました。

個人的には外貨預金の完全上位互換だと考えており、仮想通貨の高いボラティリティが怖い人にもおすすめできる資産運用だと思います。

また、現在外貨預金をしているという方は、こちらに乗り換えるのもありでしょう。

仮想通貨はまだまだ技術も法整備も発展途上で何が起こるかわからない部分もあります。

なので、いきなり多額を入れることはおすすめしませんが、少額から試してみるのはアリだと思いますよ。

▼コインチェックの口座を開設する▼

コインチェック

バイナンスの口座を開設する

タイトルとURLをコピーしました